2023年振り返り

はじめに

Factorioで貴重な年末を溶かしています。エンジニアのryukeと申します。 Twitterのみなさんの振り返り記事に触発され、初めての試みではありますが2023年の振り返りを書いてみたいと思います。

転職

2023年1月づけで前職のメルカリを退職し、CloudbaseというスタートアップにJOINしました。1月頭から働き始めたので、今日が終わればちょうど丸一年ということになります。

note.com

記事の中にも書いていますが、転職理由は決してネガティブなものではありません。メルカリの業務の中でCI/CDまわりのセキュリティに触れさせてもらう中でクラウドセキュリティという領域の面白さ・可能性を知り、技術で勝負できるこの分野でサービスを1から作り上げるということに挑戦してみたいと思ったのが最終的な決め手でした。メルカリに在籍していたのは9ヶ月と短い間でしたが今に繋がっているたくさんの学びがあり、本当に感謝しています。

Cloudbaseでは今年1年も目まぐるしい変化がありました。僕がJOINした時から人数は2倍以上に増え、リファラルの同世代が多かった環境からメンバーの多様性も広がり組織としての厚みが出てきていると感じます。オフィスも来月に70人規模のワンフロアに移転することになり、いよいよ会社らしくなってきました。


一瞬だけ宣伝:オフィスの移転に伴い、2024/01/19(金)に記念パーティを開催することになりました!ご興味ある方はぜひ気軽にご連絡ください!!

levetty.notion.site


サービスの伸びも好調で、利用量が増えるに従って徐々にシステムの課題が浮き彫りになりつつあります。エンジニアとしては考えることが尽きない毎日で本当に楽しいです。

加速する成長の中で、急拡大する組織・サービスに耐えながらいかに品質とスピードを保ち続けることができるか。来年は会社にとっても自分にとっても大きな勝負・挑戦の1年になりそうです。

コミュニティ

今年は新しい挑戦として技術コミュニティのイベントへの積極的な参加にチャレンジしました。SRE・DevOps・Platformの分野を中心に活動していました。

イベントLT

5/18 LLM Meetup Tokyo #2

speakerdeck.com

8/28 ゆるSRE勉強会 #1

speakerdeck.com

10/20 はじめまして!若手エンジニアふんわりLT Night!

speakerdeck.com

10/25 Datadog Japan Meetup 2023 Fall

speakerdeck.com

11/21 技術的負債に向き合う Online Conference

speakerdeck.com

ブログ

Datadog Advent Calendar 2023

qiita.com

Platform Engineering Advent Calendar 2023

qiita.com

qiita.com

元々人前で喋るのも記事を書いて何かを発信するのも得意ではないのですが、荒療治的に数をこなすことで徐々に苦手意識を克服できるようになってきている気がします。何より、新参者でも快く迎え入れてくれるコミュニティのみなさんの暖かさ、コミュニティに参加することの楽しさを知れたのが今年一番の収穫でした。

振り返ると今年はLTばかりだったので、来年はCFPを通して15分以上のトークをする、というのを目標にします。SRE NEXTとか狙っていきたいです。

また、繋がりを増やすためにもイベント運営にも飛び込んでみたいです。自社オフィスでも開催できるといいなあ〜〜

読書

外部発信を増やしていく中で、改めて自分の中での体系的な知識の不足に気付かされ、読書の時間を意識的に確保してインプットを増やしました。

2023年に読んだ本の一覧です↓*1

DevOps / SRE / Architect

  • Team Topologies
  • LeanとDevOpsの科学
  • オブザーバビリティエンジニアリング
  • モノリスからマイクロサービスへ ―モノリスを進化させる実践移行ガイド

技術系その他

マネジメント・リーダーシップ

  • 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
  • 人を動かす
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT
  • Empowered

組織

  • Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR
  • GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた
  • Leading Quality
  • 成長する組織

思考法

  • Issueから始めよ
  • 外資系コンサルの知的生産術
  • 最強の教養 不確実性超入門
  • 確率思考 不確かな未来から利益を生みだす
  • 世界はシステムで動く - 今起きていることの本質を掴む考え方

読書もこれまであまり習慣化できていなかったのですが、本で得た知識を業務で実践するサイクルを回す中で、「新しい視点を身につけるとこんなにものの見え方が変わるのか」と、知識の力に改めて感動し、今ではすっかり活字中毒になってしまいました。これも今年一年の大きな変化だなーと思います。今後も業務を学習の場として色んな知識を実践していきたいです。

スタートアップなので今後の組織のあり方について考えることが多く、組織やマネジメントの本が多くなりました。特にTeam Topologiesは今更ながら読みましたが、改めて「システム設計と組織設計を切り離して考えることはできない」というアイデア目から鱗で、自分のエンジニアリング観を形成する柱の1つになりました。

とはいえエンジニアなので、より技術に踏み込んだ本も増やしていかないとなーと思っています。特にSRE周り。SLO本、Google SRE本、データ指向アプリケーションデザインは来年の必読書とします。

LLM

趣味兼研究開発としてLLMの技術に触れ続けることを目標にしていましたが、業務とインプットで手を動かす時間を取れずで終わってしまいました。時代に置いていかれる恐怖と戦う毎日です。

エージェント、特に生活をアシストしてくれるパーソナルアシスタントに興味があり、こんなものを作ったりしていましたが、まだ実用できるクオリティには至っていません。やはり応答速度と実効精度(特に、日本語の入力が絡むもの)が難しいですね...

github.com

github.com

スピードが早すぎて、来年が終わる頃に世界がどうなっているのかは全く分かりませんが、せめて最新のトレンドは把握できているよう必死に食らいついていこうと思います。

おまけ

岐阜の日本一高いバンジージャンプ(215m)を飛びました。怖すぎて本当に絶望しましたが終わってみれば楽しかった気がするのが不思議です。

人間、やるしかないという覚悟さえあれば何とかなるんだなというのが学びでした。ありきたりですが、何事もあれこれ悩む前に飛び込んでみるのが一番ですね。

橋の真ん中から215m下の渓谷に向けて真っ逆さまに落ちる

来年の目標

こんな感じでやっていこうと思います。

  • 意識
    • 多角的な視点を持つ
    • 人を巻き込んで大事を為す
    • 学習のループを繋げる
  • コミュニティ
    • CFPを通し、15分以上のトークを1本以上行う
    • コミュニティのイベント運営に1件以上参加する
    • オフィスで技術イベントを3回以上開催する
  • 読書
    • 年間30冊以上、うち技術書10冊以上
    • SLO本、Google SRE本、データ指向アプリケーションデザイン
  • LLM
    • 継続的な業務へのLLM導入事例を作る
    • パーソナルアシスタントを日常生活で実運用する

最後にご挨拶

本年も大変多くの方にお世話になりました。来年も変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い申し上げます。

ryuke

*1:Notionではじめるライフハックのススメで紹介したNotion DBを活用して簡単にリストアップできました。便利